宅建

宅建を主婦が取ったらどんな使い道がある?おすすめな理由5選

宅建

「宅建って不動産業界で働いてない主婦でも役に立つの?」こんな疑問をお持ちの方もいると思います。わたしは宅建を取得していますが、主婦が宅建を取得して役に立つことはあります!

不動産業界で働く際の資格というイメージが強いですが、実は主婦ならではの宅建を取得するメリットもたくさんありますよ。

今回は、実際に宅建を取得したわたしが主婦目線でみた宅建の使い道について解説します。

宅建を受けようか迷っている方、宅建の使い道について知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

宅建ってどんな資格?

宅建とは「宅地建物取引士」の略称で、不動産取引の専門家を指す国家資格になります。

毎年約20万人が受験する人気資格です。

宅建試験に年齢や学歴などの受験資格はないので、主婦の方でも受けることができます。

実際に宅建士として働くためには宅建試験合格後に資格登録をし、宅建士証の交付を受ける必要があります。宅建士になってできる業務の1つに「重要事項説明」があります。

お家を買ったり借りたりしたことのある方は、不動産会社で契約前に免許証を提示しながら重要事項説明をしてきた人がいると思います。その人が宅建士です。

また、不動産の売買や賃貸借の媒介(仲介)といった不動産取引をおこなう場合、従業員5名につき1名以上の宅建士の設置が義務付けられているため、宅建士の需要は高いといえます。

主婦に宅建をおすすめする理由

主婦にこそ宅建をおすすめする理由はつぎの5つです。

①再就職や転職に有利

②不動産業界以外でも活かせる

③取得すると達成感を得られ、自信になる

④法律の基礎知識が身につくので、上位資格も狙える

⑤マイホームのを買ったり、借りたりするときに知識が役立つ

ひとつずつ確認していきましょう。

理由①再就職や転職に有利

宅建を取得すると「法律に関する知識があるんだな」という社会的信用につながり採用されやすいです。
また、不動産会社は日本全国どこにでもあるので、地方在住でも宅建士の仕事を探せます。旦那さんの転勤などがあった場合でも再就職しやすいメリットがあります。

また宅建士の仕事は正社員だけではありません。パートやアルバイトで勤務している方もいます。パートやアルバイトの場合でも資格を保有していることが評価され、一般的な時給よりも高い傾向が見られます。

宅建を持っていると資格手当をもらえるところも!

相場は月1万円~3万円ほどです。

特に女性の宅建士の需要は高く、例えば女性で一人暮らしの物件を探している場合、男性の担当者だと2人きりになるのは怖いという方もいると思います。しかし女性の担当者が案内してくれれば、2人きりでも安心して内見めぐりができるという理由から不動産会社の中には女性の宅建士を積極的に採用しているところもあります。

こちらの記事では30代主婦のわたしが宅建を活かした転職について記事にまとめていますので、気になる方はこちらもご覧ください。

宅建があれば未経験でも転職に有利?30代主婦が転職活動した結果

理由②不動産業界以外でも活かせる

宅建は不動産業界以外でも活かせる資格です。
ビルやマンション管理業界、建築業界、金融業界など、幅広い業界で活かすことができます。

わたしは実際にマンション管理会社で働いていますが、会社からは宅建取得が推奨されています。

マンション管理会社では不動産会社の方から依頼を受け「重要事項調査依頼報告書」を発行しています。日々、マンションのお部屋の売買などの関係で不動産会社の方からの問い合わせがあるため、宅建士と密接にかかわる仕事です。

不動産会社の方と話すときも、宅建の知識があると話を理解しやすいです。

また、建築業界では自社で建てた建築物の販売まで手掛けているところがありますが、建築物の販売のために宅建士が必要なため、建築業界でも需要があるといえます。

大手建設会社などでは宅建業も営んでいることが多いので、宅建士の需要があるのです。

金融業界では住宅ローンの取扱いに加え、不動産を担保にして融資を行うことが多く、不動産に関する適切な知識が求められるため、宅建の資格を持つ方は重宝されるのです。

不動産担保ローンを取り扱う金融機関は増加中!

宅建の知識をもった人材は金融業界で重宝されます。

理由③取得すると達成感を得られ、自信になる

わたしが宅建に合格して一番良かったと思ったのはこの「達成感」や「自信」を得られたことです。

宅建を勉強する前は、毎日子どもの世話や家事などに追われてただ毎日が過ぎていき、達成感や自信を得られる機会はなく、ネガティブになりがちでした。

でも「宅建合格」という目標に向かい半年間毎日勉強を継続できたことや家事や育児をしながらでも合格できたということが、自分にとってすごく自信になりました。

また、宅建は知名度のある資格なので合格したことで周囲の人たちに評価してもらえたことも自信につながりました。

理由④法律の基礎知識が身につくので、上位資格も狙える

宅建は法律系資格の中でも比較的易しいほうに分類されるようです。(わたしとしては、全然簡単ではなかったですが・・・)

そもそも法律の勉強って初学者の方には言葉の意味とか用語とか初めて聞くことが多くて、意味を理解するのに時間がかかるんですよね。宅建でまずは法律の基礎知識を学び、その後行政書士社会保険労務士司法書士公認会計士などの資格にステップアップする方も多いようです。

上位資格を取りたいという方はまず宅建を勉強して法律の基礎知識を固めるのがおすすめです。

理由⑤マイホームのを買ったり、借りたりするときに知識が役立つ

宅建を勉強していくと、家を買ったり売ったりするときや賃貸の際に必要な知識を学べます。実際に勉強すると仲介手数料の上限が設定されていることや税金をお得にする制度などの知識を得ることができました。

悪徳業者に手数料ぼったくられたり、税金で損したくないですよね・・・

宅建の知識がないと、そもそも不動産屋さんに質問することすら難しいと思います。ある程度勉強して、「あれ?」と思ったことは質問できると後悔のない契約ができそうですね。

まとめ:主婦にとって宅建は役立つ資格です

今回は、主婦目線で見た宅建の使い道を5つご紹介しました。

興味をもったらぜひ宅建の勉強を始めてみてください♪

まとめ

①再就職や転職に有利

②不動産業界以外でも活かせる

③取得すると達成感を得られ、自信になる

④法律の基礎知識が身につくので、上位資格も狙える

⑤マイホームのを買ったり、借りたりするときに知識が役立つ

わたしは宅建を取得することで、知識が増えたり周りの方の評価ももらえたり・・ちょっと大げさな表現かもしれないですが、人生が豊かになりました。

日々家事や育児に追われながらも、宅建を取得して本当によかったと思っています。

宅建に興味のある方は、ぜひ受験してほしいです!

宅建の受験を迷っているという方はまず無料体験講座に登録してみるのもおすすめです。

\簡単30秒で登録♪スタディング無料講座を見てみる/

スタディングについてはこちらの記事でもご覧いただけます↓

おまけ:79歳のおばあちゃんが宅建を取って起業した話

「85歳、おばあちゃんでも年商5億円」という本に出会いました。

ずっと専業主婦だった方が79歳の時に宅建試験を受験して見事合格。そして80歳のとき「世界一親切な不動産屋」を目指して起業する話です。

とても読みやすい文章で2時間ほどで読了。読み終わると同時にとても勇気が湧いてきました。

専業主婦だって、何歳からだって、挑戦していいんだと思えました。

残念ながら著者の和田京子さんは現在は亡くなられているようですが、会社は娘さんが引き継がれています。

主婦の方で宅建取得を考えている方にはとてもおすすめの本です。

一歩を踏み出して人生を豊かにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました